出会い系サイト口コミ評価 > 掲示板 > いいサイトを判断する基準を下げるべきかも・・・

いいサイトを判断する基準を下げるべきかも・・・

スレ主「ROS」さん
今やサクラやBOTやダミーのいないサイトはほとんどないわけで…
もう、それらがいないサイト=いいサイトという時代は終わったのかもしれません。

そこで・・・
・有料サイトへの誘導や、有料サイトを使わせようとすることがない
・悪質な請求などがない
・こちらからメールを出した場合、返信が帰ってくる確率が高い

これを、新しい基準にしてみてはどうかと思うのですが…どうでしょうか?


それでは、皆さんのコメント(レス?)お待ちしております
<(_ _)>ペコペコ
この口コミページが役に立ったら共有をm(_ _)m
posted by master_deai | Comment(8) | TrackBack(0) 掲示板
▼このサイトの口コミ・評価▼
ここで紹介されてるサイトを巡って見て気づいたこと・・・
なんと、インターネット異性紹介事業認定番号を取得、提示していないサイトの多いことか。
そして、レインボーの恐ろしさ。
ここに紹介されているサイトの大半がレインボーのサイトです・・・
がくがくぶるぶる@@
Posted by ROS at 2013年04月05日 17:21
>ROSさん

ちょっと教えてほしいのですが、

>インターネット異性紹介事業認定番号を取得、提示していないサイトの多いことか。

1.取得しているかどうかって、どうやって確認するんですか?

2.「認定番号のサイトでの表示義務」ってあるのですか?

「認定番号の表示義務」があるんだったら、

表示していない=無認可サイト

ということ決定!ってことで、警察に通報するもよし、サイトを利用しなければ良いわけだし。と思うのですが、そこんところ、どうなんでしょうか?

自分は、認定番号をサイトに表記することで、健全さをアピールしたいという思惑があるのでは?程度に思っていました。(義務ではない。かと思ってました。)
Posted by あたる at 2013年04月06日 22:43
1については、トップページの一番下か、会社概要のページに載っていることがありますよ。
2については・・・どうでしょ^^;
ただ、「うちのサイトは認可された健全なサイトですよ」と言いたいのであれば、積極的に掲載すべきだと思うんですけどね^^;
Posted by ROS at 2013年04月07日 08:45
あと・・・ 認可されていても表記してないところもあるとすれば、やっぱり表記してあるところのほうが、いくらか安全のような気がします。
・・・少なくとも、レインボーのような、完全ダミーからポイント制に登録するような悪質よりは;(経験者は語る爆
Posted by ROS at 2013年04月07日 10:24
>ROSさん

>1については、トップページの一番下か、会社概要のページに載っていることがありますよ。

そうではなくって正確に言えば「本当に取得しているかどうかを確認する方法があるか。」です。
(トップページの一番下とかは、見れば普通にわかる話です。)
表記していないからって「取得していない。」って言い切れないわけですし。

結構、強気で言われているように見えたんで、
どこか警察のサイトでも調べれば、取得番号とか、わかるのかと思いました。

「表示していない=無認可サイト」とは言い切れないのであれば、通報しても、意味なしかと。。なんだぁ、残念orz

あと、
もし、認定番号の表記があったとしても、偽番号かもしれないし、確認できるのは警察だけだろうと思ったりもします。

といって、
認定番号があって、表記されていても、警察に捕まるサイトもあるわけだし。

自分としては、認定番号はあっても健全性のアピールになるかもしれないけど、安全である保証はまったくない。と思います。

結局は、自分で試してどうだったか?これだけが本物かと。


ついでに、、
レインボーの恐ろしさって、どういう風に恐ろしいのですか?

もしかして、「インターネット異性紹介事業認定番号を取得、提示していないサイト」だから、なんでことないですよね^^;

もしかして、完全ダミーから登録させるから?
ダミーが違法なら、通報できますが、そうなんですか?
(自分としたら、よくあるパターンかと思ってました。でも、これで通報できるとは思ってません。)

今後の参考に教えてほしいです!
Posted by あたる at 2013年04月07日 14:55
あー・・・ 別に強気に言ってるわけではないんですけどね; そう思わせてしまってたらごめんなさい><
ただ、僕も最近、レインボーの悪質サイトにつかまってしまったので、ちょっと口調がきつくなっちゃいました><

>レインボーの恐ろしさ
これは二つの意味ですね。
・サイトの多さ
ここで紹介されている無料出会い系のうち、40%ほどが、レインボーが運営しているサイトです。
それを考えれば、レインボーがどれだけ勢力を広げているかがわかるかと;
・やり口
例えば、無料のセフレゲットに登録しますよね? すると、セフレゲットではなく、有料のモバトークに登録されてしまうのです><
やり口がなんとも><;
さらにいうと、このレインボーという会社、会社表記には住所も電話番号も掲示されていません;

というわけなのです^^;
Posted by ROS at 2013年04月07日 16:26
>ROSさん

>ちょっと口調がきつくなっちゃいました><
自分も、よくやられますので、気持ちはわかります^^;

>それを考えれば、レインボーがどれだけ勢力を広げているかがわかるかと;

たまたま、このサイトでは、多く感じるんでしょうが、他のサイトではそうでないでしょうし、たまたま程度ではないでしょうか??
(すべてのサイトを登録するわけじゃないしw)

>やり口

利用規約を見ると、残念ながら、
「提携スポンサーサイトからのお知らせが届き、当サイトを利用の際はこれを了承したものとします。」って書いてあります。

提携スポンサーサイト(=モバトーク)って、「同時登録」ってことですよね?
これも、よくあるパターンだと思います。

自分の場合、まず、「利用規約」をチェックします、「チェックしない=どうなるかわからない。」と考えますよ^^;

そう考えると、今回の話である、レインボーの恐ろしさって、利用規約を見れば、回避できるレベルだと思います。

自分もそうですが、お互い、気をつけるしかないですね^^;
Posted by あたる at 2013年04月07日 16:58
確かにそうですね。 気を付けなければ…><;
でも、規約をチェックすれば回避とはいってもやり口は汚い気がしますけどね。
この場合、セフレゲットにはアクセスできないんですから^^;
Posted by ROS at 2013年04月07日 18:26
このサイトの口コミ・評価を書く!
お名前:

メールアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのTrackBack URL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64478542
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。