直アドゴーゴー サイト概要:
直アド@ゴーゴーは、恋愛を中心とした出会いを応援するサイトです。「サイト内でやり取りするのは面倒だ!」だから直接やり取りして下さい。
アナタの直アドを入力すると「自動地域検索」の後、お近くで条件に合う方から直アドが返ってきます!
直アドゴーゴー 料金:
無料
フリーメール登録:
可能
直アドゴーゴーは終了したようです。
(サイトが表示されませんでした。)
URL: http://ado55.com/
直アドゴーゴー 運営者:
株式会社ミストラル←
東京都新宿区西新宿3-7-21
03-5958-4450
info@ado55.com
直アドゴーゴーは使えます?使えません?どうでしょう?
直アドゴーゴーに関する口コミ評価をコメント欄からお願いします!!
いつも応援ありがとうございます♪
<<今日の出会いランキングは何位でしょう?>>

この口コミページが役に立ったら共有をm(_ _)m
しかも登録してないほうがしつこくて
なんだかサイトぐるみでサクラやられてる感じだった。
その後すぐに同時登録されてしまい
ポイント制の悪質らしきサイトからの案内だけでなく、いつの間にか数件くらい登録されていた。
もちろんポイント事態も使わなかったから被害はなかった。
すぐにアドレスを変えたらこなくなった。
ここに登録する人は、気をつけろ!!
もし被害にあった人や、いつの間にか架空請求とか来たら消去せず、消費者センターに問い合わせて見てください。
翌営業日の処理でしたが、退会はできました。よくある退会済みなのにログイン可能はありませんでした。
同時登録のマ○クスと恋○お○りビバはかなり問題です。
トップページにあるような、女性のプロフィールは見られません。
運営が「ユビキタス銀河」ですから、早めに退散しましょう。
プレミアムクラブ事務局よりご確認のメールです。
本日FAXを利用してのご入金で500,000円がございましたが、
お振込名義人のところが過去に記録の無い名義となっていまして、
IDの記載も無かった為、現在保留の状態となっています。
只、枠外に「****」とだけ記載してありまして、
こちらでお調べしましたところ、【****】というニックネームは、
お客様が以外に存在しなかった為ご連絡を差しあげました。
サクラからも業者からも。
登録されてる人はほとんどサクラでしょう、送られてきたメールで地元っぽい人が居たんだが、「○○駅近くのネットカフェに居ます」ときて、そこ俺の最寄駅で、ネカフェ在った事すらないし・・。
御当地情報を知らないサクラが大量だと思われます。
試しに別アドで男女登録してみな
こんなサイトが平気で運営されてる
詐欺罪で早くつぶれてほしい。
こんなのほっとく日本の警察も馬鹿すぎる
出会える訳がない!
しかも、掲示板で調べても異様に少ない。さらに新人さんのプロフィールを見ると相手への希望年齢がみな同じ。そしてメッセージを送ろうとするとmySQL errorメッセージが出ます。つまり、バグがあるままのシステムです。いったい、何のつもりでこういうのを放置しておくのでしょうかねぇ?
警察は、なぜ、このようなサイトに対して対策を取ろうとしないのか。
このような悪質出会い系サイトは、詐欺罪として告訴してもいい範囲です。
こういうサイトがあるから、出会い系初心者が騙されて、出会えないサイトに登録して被害に遭ってしまう。
その件に関して、警察は、何も対策を取ろうとしていない。
実際やっている対策は、機能面での、年齢制限(出会い系サイト規制法)や特定情報の公開の規制だけをしている。
悪質出会い系サイト自体は、そのまま運営させている。
もうこれは、悪質出会い系サイト全体に運営上の規制をかけるべきだ。
・男女どちらかが登録できないサイト、またはサクラだけを雇っているサイトは、運営停止処分(強制閉鎖)という制度を設けるべき。
それでも悪質出会い系サイトが後を立たない場合・・・
真面目に出会えるサイトと判断・評価されたサイトは残して、悪質出会い系サイトと判断・評価されたサイトは、全て運営停止処分(強制閉鎖)にするべきだと思います。
アド登録しただけで、3日間で約350件のメールが・・・
ここまでくると、お疲れ様って感じです。
1000万振込みますって話まできてる(笑)
それにしても、本当に警察は何をしているのだか・・・・
しかーし、このような口コミサイトの存在、年齢確認提示義務、モバイル市場とかさなって、PC出会い系サイトは火の車らしいです。
まあ俺も馬鹿だったんだが、五千円の手数料で振り込まれた数百万の現金を受け取れると聞いて振り込んだら、その金額分のポイントが加算。その後で無料でプレミア会員に昇格できると聞いて承諾すれば、今度も手数料で五千円。いい加減馬鹿らしくなってふざけるなとメールしたら、その日の二十四時までに振り込まないとこちらを推薦した女性諸共300万の罰金ときやがった。
消費者センターの助言に従いアドレスを変更したら、催促の電話も手紙も来ない。まあ足がつくような馬鹿はしないって事なんだろうけど、マジ気をつけたほうがいい。お陰でこっちは人間不信だ。